top of page

セールで失敗しない!お買い物の極意3選

Airi Ishii

こんにちは

愛里です


セールの時期は、欲しかったアイテムをお得にゲットする絶好のチャンス!でも、ついお得感に流されて「買ったけど結局着ない…」なんて失敗をしてしまうこともありますよね。私も実はよくありました(;^_^A

そんな失敗を防ぐためのポイントを3つご紹介します。



1. 購入前にクローゼットを確認する

セールでの衝動買いを防ぐために、自分のクローゼットを事前にチェックしておきましょう。特に、以下の3点を意識して確認すると◎:


  • 似たようなアイテムがないか

  • コーディネートに使える服が揃っているか

  • 不足しているアイテムは何か

クローゼットを把握しておけば、買った後に「これに合うトップスがない!」という事態を防げます。自分のワードローブに足りないものをリストアップしておくと、必要なものだけを狙って買えるのでおすすめです。


2. 試着をして「似合うか」を必ず確認する

セール会場では、値引きの数字に目が行きがちですが、購入の前に「本当に自分に似合うか」を必ず確認しましょう。具体的には以下のポイントをチェックしてみてください:


  • 色は自分のパーソナルカラーに合っているか

  • サイズ感やシルエットが体型に合っているか

  • 顔タイプや骨格診断に合うデザインか


「試着する時間がないから…」と妥協すると、後から後悔する可能性が高くなります。時間が限られている場合でも、気になるアイテムだけでも試着する習慣をつけましょう。

また、パーソナルカラーや顔タイプ診断は、似合う服選びに欠かせない要素ですよね。セールという特別なタイミングだからこそ、診断結果を活かして失敗しないお買い物を楽しんでもらえたら私としても嬉しいです!


3. コストパフォーマンスを意識する

セール価格は確かに魅力的ですが、購入後の使用頻度を考えて「コスパ」を意識することも大切です。


  • 本当に使う場面があるか

  • 普段のスタイルや生活に合うか

  • 他のアイテムとの着回しが効くか


たとえ50%オフでも、着る機会が少ないものは結局無駄になってしまいます。「この服を3回以上着るイメージが湧くか」を基準にしてみると、冷静な判断ができるはずです。



まとめ

セールでのお買い物はワクワクする反面、つい無駄遣いしてしまうことも。クローゼットの確認、似合うかのチェック、コスパ意識の3つを心がければ、後悔のない買い物ができるはずです。ぜひ、次のセールで試してみてくださいね!


今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

ではまた・・・



0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page